2020年国際ヨガDAYは6月21日の日曜日です。
例年であれば国際ヨガDAY関西イベントが大規模に開催され、多くのヨガ愛好家が集い、互いに思いを寄せ、平和を祈念するイベントの様子が国内外に配信される予定でした。
しかし、新型コロナウィルス感染症の発生および、蔓延防止のための外出自粛要請、緊急事態宣言の発令により、ヨガイベントだけではなく、多くのヨガスタジオの活動が中止となりました。
その状況下でも「ヨガの学び」は、止まることなく、新しい知恵の輪があらゆるところで生まれ広がることになりました。
それがオンラインという繋がり。
2020年はヨガの学び方の新しい元年のようにも思えます。
インターネットというツールは、ヨガの学びを継続するための大きな原動力となりました。そして、国境を越えた人と人の繋がりを支えてくれました。
今年の6月21日には、そんな新しいヨガ元年を記念し、オンラインで「国際ヨガDAYイベント」を開催することにしました。
今回の企画に賛同くださったのは、新型コロナウィルス感染症対策として中止となった国内のヨガイベントが参画くださいました。また、日本では想像もつかないほどのロックダウンを経験しているヨガの聖地、インドリシケシの著名なヨガスタジオが愛と平和を届ける気持ちで参画くださいました。
どなた様も、インターネット環境があればご参加いただけます。
海外からの参加も歓迎です。
新しい「学び」と「集い」の喜びの輪を感じましょう。
■イベント名称
国際ヨガDAY JAPAN ONLINE
■主催
国際ヨガDAYJAPANオンライン企画チーム
■共催
在大阪・神戸インド総領事館
■開催日時
2020年6月21日 日曜日
12:50~16:00
■参加料
無料
■配信先
国際ヨガDAY関西ユーチューブチャンネルでライブ配信
チャンネル登録ください。
https://www.youtube.com/channel/UCHHJ-b2CBXVDGSwLtiMbbvQ/featured?disable_polymer=1
2011年に発足した屋外だけで開催するヨガイベントです。
天候や環境そして集う人から与えられるものを最大限に喜びあえるヨガを届けたいと願っています。
老若男女世代を超えたヨガをしましょう。
インドリシケシのTAPOVAN地区にあるヨガスクールです。2018年まで日本で活動していました。
伝統的なマントラとハタヨガ、そして太陽への感謝を表す太陽礼拝をお届けします。
国際ヨガDAY関西の開催おめでとうございます!
オンライン開催という新しい試みで企画してくださり感謝します。誰でもインターネットの環境があれば繋がれる、新しい「国際ヨガDAY」。6/21(日)がとても楽しみです!!
この日は「いつも一緒に過ごす仲間とパートナーヨガ!」をお届けします
家族、お友達、パートナーと一緒に楽しむヨガ。ぜひ、いつも一緒に過ごす仲間と参加してください!
Aatm Yogshalaはリシケシのラムジュラ ヨガビレッジエリアに位置するヨガアシュラムです。ヨガがポジティブな変化を生み出し、より広く明確な人生のビジョンを確立することを目指し、信じています。
前向きな力のあふれるフローをお届けします。
どこからでも繋がれるオンラインYOGA DAY!笑顔の一日になることを楽しみにしています。
Let's enjoy yoga day!!をイメージしたヨガクラスをお届けします。
祈り、マントラ、瞑想に囲まれたヨガの聖地リシケシに生まれ、バラモンのルーツと精神性を持つ伝統的な家庭で育った。パタンジャリのヨーガスートラを由来とするハタヨーガ、ラージャヨーガを20年以上実践し、その誠実な人柄と指導力から海外からも繰り返し彼の指導を求めて多くの生徒が集まる。2010年リシケシ(Tapovan)にヨガアシュラムRajendra Yoga & Wellness Centerを創設。全レベルのヨガ愛好家、および指導者養成トレーニングコースを指導している。
クラスでは、祈り、そして生活についての講話をお届けします。
私どもは日本に初めて「瑜伽」、即ちヨガをもたらした弘法大師の偉業を讃え、弘法大師が 入定なさった前日に 108 回の礼拝行を捧げるイベントを予定していました。
大本山金剛峯寺の伝法灌頂に入壇し飛鷹全隆法印より高野山真言宗の阿闍梨位でありヨガインストラクターのmomoによる
仏教の「慈悲の瞑想」をシェアいたします。
夏至・新月・国際ヨガデー、そして日食。このスペシャルな一日を五感フル活用で楽しみましょう♪
みなさんと素晴らしいひとときを共有することを楽しみにしています。
6月21日は夏至であり、新月にあたる一日。
高野山の伝統ある宿坊より平和への祈りのキールタンをお届けし、国際ヨガDAYJAPANイベントを祝います。